言友会 関東ブロック大会2025 in 茨城 開催のおしらせ(水戸市開催)

言友会 関東ブロック大会2025 in 水戸 ロゴ 言友会 関東ブロック大会2025

(順次更新いたします)

テーマ:大いに語ろう、自分の吃音(きつおん)を。

全国43都道府県にて組織されている吃音者の当事者会、言友会(げんゆうかい)の関東ブロックにおける大規模なブロック大会が、2025年10月に茨城県水戸市にて開催されます。

大会概要

期日:2025年10月5日(日)10:30~16:30(受付開始:10:00~)
会場:ザ・ヒロサワシティ会館(水戸市県民文化センター)
住所:茨城県水戸市千波町697

言友会 関東ブロック大会2025 大会タイムスケジュール

受付10:00~
開会
主催者挨拶・アイスブレイク
10:30~
マイメッセージ
「私の吃音物語を語ろう」
6名の体験発表(各10分)
11:00~12:00
ランチミーティング
マイメッセージ発表者を囲んで質問や解決策などを話し合う
12:00~13:00
講師講演
『ニューロダイバーシティから考えた 吃音が治るとは?』

飯村大智氏(筑波大学 助教授・言語聴覚士)
13:00~14:00
「言いっぱなし」の時間
グループ10名で言葉にして吐き出そう
言いっぱなし、聞きっぱなし、質問なし
14:00~15:00
大会振り返り
参加者感想・講師コメント
15:00~16:30
閉会挨拶16:30
会場撤収16:30~17:00

メイン講演:『ニューロダイバーシティから考えた 吃音が治るとは?』

13時より開催のメイン講演を担当するのは『吃音と就職(学苑社)』などの著者で、筑波大学 助教授の飯村大智氏(言語聴覚士 ・ 公認心理師)が『ニューロダイバーシティから考えた 吃音が治るとは?』という表題で、マイメッセージで提示された吃音者の苦い経験や現在の課題を、最近の神経多様性の視点から「吃音が治ること」に迫る講演となっております。

講師略歴

1990年茨城県出身、京都大学総合人間学部卒業、同大学院情報学研究科卒業。2021年筑波大学博士号(障害科学)取得。現在は筑波大学人間系助教授。
著書に『吃音と就職(学苑社)』『ことばの教室でできる 吃音のグループ学習実践ガイド(共著:(学苑社))』

主催

茨城言友会

協賛・後援

各組織に申請中です(決定次第、各媒体で告知いたします)

大会参加申し込み

関東ブロック大会2025 参加申し込みについて

大会参加申し込みについては、Googleフォームに入力をお願いします。
また、参加費の送金方法は、郵便振替払込によって受け付けます。

言友会 関東ブロック大会 2025 in 茨城 申込フォーム 
吃音がある中高生,成人のみなさま。当事者の集まりである言友会の関東地域の大会が開催されます。日頃もやもやしている吃音問題について、参加者と専門家が 、吃音があっても豊かに生きるヒントを探しませんか。■日時:2025年10月5日(日)、10:...

また、大会への申し込みにあたっては下記エントリも一度ご参照ください。

タイトルとURLをコピーしました