言友会関東ブロック大会2025 in 茨城(水戸市開催) 大会開催報告

言友会関東ブロック大会2025 in 茨城 開催報告 言友会 関東ブロック大会2025

言友会関東ブロック大会2025 in 茨城 開催報告

言友会関東ブロック大会2025 in 茨城におけるホワイトボード

2025年10月5日(日)に茨城県水戸市のザ・ヒロサワシティ会館(旧・県民文化センター)にて開催された言友会 関東ブロック大会2025 in 茨城に、茨城県内外から多数の当事者・支援者のご参加、誠にありがとうございました。

茨城言友会主催の言友会 関東ブロック大会は2018年10月(つくば市開催)以来、実に7年ぶりということもありましたが、言友会内外からの様々な協力もあり、無事に実現できました。

(当エントリは情報がまとまり次第、順次追記いたします。)

大会概要

期日:2025年10月5日(日)10:30~16:30
会場:ザ・ヒロサワシティ会館(旧水戸県民文化センター)集会室3・4
参加者数:30名以上(暫定)

当日は、茨城県内外から多数の当事者・支援者などの参加者が集まりました。

大会プログラム

茨城言友会会長らによる開会あいさつとアイスブレイク(握力測定ゲーム)の後、

  • マイメッセージ発表(5名の登壇者による発表)
  • ランチミーティング(マイメッセージ発表者を囲んでの食事)
  • 講師講演『ニューロダイバーシティから考えた “吃音が治る”とは?』
    講師:飯村大智氏(筑波大学 助教・公認心理士)
  • 「言いっぱなしの時間」
  • 参加者振り返り

の順にプログラムが進行しました。

開会式で挨拶を行う藤澤康彦氏(水戸市議)
藤澤康彦氏(水戸市議会 議員)による開会式のあいさつ

開会式では、藤澤康彦氏(水戸市議会 議員)よりあいさつをいただきました。

関東ブロック大会2025で講演を行う飯村大智氏(筑波大学 助教)
講演を行う飯村大智氏(筑波大学 助教)

午後からの講師講演として『ニューロダイバーシティから考えた “吃音が治る”とは?』と題して、飯村大智氏(筑波大学 助教)による「ニューロダイバーシティ(神経多様性)」という観点で捉え直す吃音の捉え方についての講演が行われました。

今大会を通して、今回のキャッチコピーの通り「互いに各自の経験を語り合う」光景が、参加者の間で大いに広げられました。

最後に、2025年8月に「新体制」でスタートした群馬言友会の旗揚げイベントとして、群馬県前橋市にて11月16日(日)にて開催される「群馬 吃音のつどい」に関東エリアの言友会のイベントのバトンを渡しました。

言友会の「つながりの輪」を絶やすことがないように、これからも茨城言友会は「茨城という”地域に根ざした吃音団体”」として動いてまいります。

大会参加者アンケートにご協力をお願いします

関東ブロック大会2025 参加者アンケート(Googleフォーム)に、是非ともご協力をお願いします。
今大会の開催を茨城言友会の「復活の狼煙」とするべく、今大会の感想や意見及び「これから茨城言友会のイベントで行いたいこと」を記入してください。
もしかしたら、次の茨城言友会のイベントのアイディアになるかもしれません…。

言友会関東ブロック大会2025 in 茨城 アンケートフォーム
本日(10/5)開催の言友会関東ブロック大会2025 in 茨城へのご参加、ありがとうございました。今後の茨城言友会が主催する各種イベントに向けた簡単なアンケートを行います。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました