茨城言友会 2025年6月例会 活動報告(ダイジェスト)

例会・総会

例会概要

期日:2025年6月22日(日) 13:00~  
会場:水戸市ボランティア会館MIOS 視聴覚室(水戸市赤塚)
参加者:5名(うち外部参加者(岩手・よこはまより)2名)

近況報告

  • 6月後半に全言連主催で開催される大阪でのリーダー研修は年寄りに出る幕ではない、と思って不参加。
    今度の関東ブロック大会2025(10月開催)がヤマかも。
  • 1960年代に吃音の問題に対して言友会を作った人の情熱や想いにいつまでもこだわっていても時代に合わないかもしれないが、これからの吃音に対しての若い人の活動に期待したい。
    吃音者が安心して喋れる環境を作っていく必要性、考えを磨くことの重要性がある。
  • 6月だけで4社もの企業に落ちている。最低賃金(茨城県:1,005円)のアルバイトでも雇われない、ということで、どうすれば雇われるのだろうか? と不思議に思う。
  • 岩手言友会から来た。名古屋のメーカーから転勤で岩手に来たが、赴任当時は岩手に言友会がなかったのでコロナ禍の際に苦労した。
    その後、コロナが落ち着いたら全言連の協力のもと、2024年に事務局長と協力の上で岩手言友会を設立。現在は対面での交流会に10人以上集まっている。
  • よこはまより来た。茨城言友会は初めてで例会の司会進行や運営サイドに回ることを今後のこと考えると学びたい。
    吃音の発声練習は最近はやっていないが、社会貢献はしていきたい。

次回例会(25年7月度例会)

決定次第、各媒体で告知いたします。

タイトルとURLをコピーしました